2025年10月24日金曜日

小林立花研究室15 立て花 シマトネリコ 日々草

2025/10/24

 花材:シマトネリコ 秋明菊 沖縄シャガ 日々草 ヤブ蘭 カリナ 鈴蘭の実 玉シダ カナメ アンペライ クロトン ヒマラヤ雪ノ下

花器:諏訪蘇山作 青磁

【他の受講生の作品】
ももちゃん

小判草



小林立花研究室14 立花新風体 キペルス 

2025/10/23

 花材:キペルス 秋明菊 ボタンの実 ヘリコニア ヤブ蘭 カリナ 玉シダ 沖縄シャガ セキショウ 撫子 藤袴 クロトン ヒマラヤ雪ノ下 シャレ皮




他の受講生の作品



2025年10月22日水曜日

小林立花研究室13立花 砂物 一株 くずし

 2025/10/22

花材:五葉松 寿松 若松 檜 伊吹 ツゲ 椿 小菊(白) 
ヒオウギ ツルウメモドキ オクロレウカ 桔梗 斑入りマサキ 苔


苔を先に乗せてから、白玉石を乗せる

【他の受講生の作品】


2025年10月21日火曜日

小林立花研究室12 立花 砂物 一株

2025/10/21 2日目

花材:五葉松 寿松 若松 檜 ボケ 黄菊 伊吹 要 ツゲ 椿 小菊(白)







幹に木ネジ2本で一の枝を付ける 正真と請内用の受け筒を使用

幹に合釘で五葉松の葉を付ける。
合釘は下向きに刺さないように。



【他の受講生の作品】





2025年10月20日月曜日

小林立花研究室11 立花 砂物 一株

 

砂物 一株

砂鉢:銅製 尺二深菖蒲 39×27×15.5ふじた花器

その他:底板 込藁(小束) 結束バンド プラダン 輪ゴム(大) 剣山2個 滑り止めシート1枚 金具(あいじょうくん)


胴木を底板に木ネジ2本で留め、込み藁の小束を結束バンド2本で固定する。
込み藁の高さは、プラダンを支える高さ。底板が動かないように剣山など重い物を置く。
胴木の高さは、真の高さ60㎝(砂鉢の幅40㎝×3÷2)の1/2=30㎝

プラダンの穴の形は、後ろより前を大きく、横は胴木とほぼ同じ幅に。
金具「あいじょうくん」で真と流枝の幹を胴木に付ける。










2025年10月1日水曜日

生花 二重生 ツルウメモドキ

 花材:ツルウメモドキ 小菊 竜胆

細い枝を太い枝に絡ませて


   横から 上口の体座(小菊)も前へ傾ける  花器の壁に合わせて斜めに切る


上口 副の高さは約45㎝ 水際は3㎝程
     12㎝程の真副の分かれ目まで実は無し。 


下口 真は、上の花器口から5㎝程下
真1本、副1本、体2本使用 
上から 真の後ろに前向きの真後ろ、副の後ろに後ろ向きの副座









2025年9月25日木曜日

立花新風体 グロッパ 白グミ


 花材:グロッパ(ピンク) 沖縄シャガ ワックスフラワー(白) シキミア(赤) フィロデンライム(後ろの葉) ルリ玉アザミ コニカルブラック 丁子草 ウーリーブッシュ シログミ 黄金ヒイラギ ベロニカ ホトトギス













右から