2025年6月27日金曜日

生花 ギボウシ

 

横から
上から
花材:擬宝珠ギボウシ

真の花2本を葉7枚が囲む
真の半分の高さの副。群生する葉から花の茎が伸びる姿を表現。



2025年6月4日水曜日

生花 尺八 ナデシコ


撫子 花器:尺八 又木

真は懸崖、上の副は腰を前側に、体は小さく、水際を一本に引き締める
花器の後方の壁に真の茎をしっかり当てて
その上に他の茎を乗せていく





2025年5月29日木曜日

2025年5月23日金曜日

立花新風体 長高体 チャメドレア 五月梅 バンダ

 


立花新風体(伸びやかさ、新鮮さ、艶やかさ、明るさ、鋭さ、際立ちなどの美を表現)

背の高めの器に、縦長 主用の対応を高い位置に伸びやかに持ってくるのが、長高体です

花材:チャメドレア 五月梅 バンダ エレンジューム ナヅナ アスチルベ(ピンクの) シマフトイ 沖縄シャガ ヒペリカム シーグレープ ドラセナ ウーリーブッシュ ヘリコニア ゴールドスティック ブルースター ヒューケラ

ドラセナは、一枚だけ使用
バンダの後方は何もない方がいい





2025年4月25日金曜日

小林立花研究室05 小さな立花新風体

 立花新風体 小さめの軽やかで優しい印象の立花を目指して


左側から            右側から

花材:鳴子百合 縞フトイ 丁字草 紅葉(鴫立沢)  紅カナメ エリカ 玉シダ トクサ シクラメン(サムライ) クロトン

【他の受講生の作品】



紫の花 シラネアオイ     ペトレア


五葉松 ミニバラ ナズナ(ペンペン草) 撫子





 





 

2025年4月24日木曜日

小林立花研究室04  立花新風体 季節の花材

 


花を1房にするか、長さを変えるか迷った

花材:藤 紅葉 プテリス 紫蘭 鈴蘭 ヒマラヤ雪の下 若松 エリカ クロトン オクロレウカ 山梨 ゴールデンスティック


   斜め上から見たところ 紅葉のオレンジ色の若葉も今の時期


左側から見たところ      右側から見たところ