2024年12月16日月曜日

幹造り中段流枝に挑戦 2024冬季研修講座 小林春荘先生

 初めての幹造り

立華十九ヶ条 中段流枝














カリキュラム立花 2024冬季研修講座 桑羽なゆこ先生

立花正風体 指定花器

ステップ2 役枝9にあしらい6追加
見越と副の下側に大きな空間を

ステップ1 役枝9つ
枝花の先が向かう方向を意識



視点を定めて役枝の位置を揃える。
目線は花瓶口の水平ラインよりやや上
花瓶の向こうの縁と壁が見えて、剣山が見えない程度。
 今回は、副 副下 シャガ 胴 後囲 控枝 草留の順で一本一本が見えるように。

【先生のお手本】








入門カリキュラム 生花と自由花 2024冬季研修講座 桑羽なゆこ先生

 




花材:ガーベラ SPバラ カスミソウ ゴッド 
テーマ:ホワイトクリスマス



【他の受講生の作品】







【先生のお手本 生花三種生】




2024年11月27日水曜日

立て花 初シャレ板 老松 紅葉 ミラビフローラ


 花材:シャレ板 老松 紅葉 水仙 ミラビフローラ ブルーキャッツアイ 沖縄シャガ シャガ イブキ 若松 黄金柊 小菊 ヒマラヤ雪ノ下 
上から見たところ
右から見たところ
左から見たところ
紅葉
ミラビフローラ
ブルーキャッツアイと黄金ヒイラギ

【シャレ板の扱い】
根本を細長く切り、ドリルで2つ穴を開け、#18のワイヤーを2本挿して折り曲げ、脚を添えてビニールテープとフローラテープで巻く


2024年11月13日水曜日

自由花 グロリオサ ロウヤ柿 2024旧七夕会

 2024年旧七夕会池坊全国華道展
 大丸3階フロア内にて(11/13~15)

後ろから見たところ

花 材:グロリオサリリー ロウヤ柿 スモークグラス 白竜胆 オクロレウカ 木苺
テーマ:「木守り」 豊作と良い未来を祈って


ご巡視



2024年11月8日金曜日

立花正風体 木守り 糸菊 ロウヤ柿

 





花材:糸菊 ロウヤ柿 ブルーキャッツアイ オクロレウカ ヒペリクム 伊吹 若松タマシダ 小菊

2024年10月28日月曜日

生花新風体 糸芭蕉 沖縄シャガ エピデンドラム ドウダンツツジ

 


花材:糸芭蕉 エピデンドラム ドウダンツツジ

 

エピデンドラム



 花材:沖縄シャガ エピデンドラム ドウダンツツジ