花材:
桃
雪柳
アイリス
トガ
イブキ
椿
若松
玉羊歯
フリージア
〜 先生方の講評 〜
桃はどのように生けましたか?
あなたはしょうしんからみて左右どちらが難しかったですか?
葉の捌き方を勉強してください
これだけ生けられたらいいですよ
これからですからね
井口先生
椿は難しいけどよくまとまってます
留がうまくできましたね
中村先生
桃の枝一本邪魔
左側が寂しい
フリージアの葉か椿の葉を残しておいたら良かったのに。
三浦先生
控枝が高すぎ
真と請が平面すぎ
次期お家元
真と副が平面的
草木の間に空間を
シャガ前後に振って立体的に
頑張って生けましたね
古川先生
控を手前に
椿の水際下げる
いぶきボサボサなところは手で千切る
佐々木先生
上手く入りましたよー
桃と暴れる雪柳がいい
今年はシャガの勉強しましょう
椿ちょっと長い
村上先生
なかなかようできとった
前の請一本要らない
副 の一枝要らない
椿低く
修正前 ➡︎
中研 修了作品展
立花正風体
中研 修了作品展
立花正風体
無事一年目の教養科Aを修了することができました。
聖護院八ツ橋の御菓子を頂きました。
2018/2/12
中研 教養科A 立花⑥
〜 今日的立花 〜
花材:
ネコヤナギ
マサキ イブキ
前置はマサキではなくてツゲにして、イブキとツゲの間に色切りとしてマサキを使ったらよかった。
中研 教養科A 立花⑥
〜 今日的立花 〜
花材:
ネコヤナギ
マサキ イブキ
前置はマサキではなくてツゲにして、イブキとツゲの間に色切りとしてマサキを使ったらよかった。
2018/2/13
中研 教養科A 自由花⑥
〜 催事の花 〜
中研 教養科A 自由花⑥
〜 催事の花 〜
2018/2/14
中研 教養科A 生花⑥
桃一種生
桃は赤く焼けしている方を陽(真)に向けて。真の花も陽に向けて。
中研 教養科A 生花⑥
桃一種生
桃は赤く焼けしている方を陽(真)に向けて。真の花も陽に向けて。
0 件のコメント:
コメントを投稿