2022年7月26日火曜日

石渡生花研究室⑦ 大葉物【ギボウシ】

 第46期 池坊中央研修学院 総合特別科 石渡雅史生花研究室 第2期

花材等:ギボウシ葉7枚花2本 深鉢 銅輪 又木 玉石

*葉の真は花の1/2。葉の体は花の1/5。花(真)と副は遠い
*茎は重なって嵌ってしまうと動きがないので、少しずらす
*葉の真が中央に戻るように


石渡生花研究室⑥ 七種伝【芭蕉】

  第46期 池坊中央研修学院 総合特別科 石渡雅史生花研究室 第2期

使用花材等:芭蕉 牡丹籠 又木 竹串

*芭蕉は生花七種伝の一つ
*南国の強風に耐えるため、自ら裂けて風を避ける。ひたむきな力強さを表現する
*真副株は葉4枚(真、真後、真前の風叩き、副)と体株は葉3枚(体真、体先、体奥)
*巻葉は裏表が無いので葉の枚数には入れない
*外側の葉を外して組み替えて形を整える
*葉が広がってしまう場合は、竹串を刺して固定する

「風叩き」の葉
割くだけでなく、分かる様に切り取る。
上の方で、体先と同じ方向に(客位)折る。

竹串




立花正風体 新美白とソケイ



 

花材:新美白(鉄炮百合) ソケイ 桔梗 リアトリス ドラセナ ナルコユリ オクロレウカ ルスカス 玉羊歯 ソネット


q
ドラセナの胴。円錐形に整えた3枚の先の葉と2枚の葉を組み合わせて。

【三浦先生の作品】




2022年6月30日木曜日

立花正風体 ひまわり 広口花器


花材:ひまわり 縞フトイ アレカヤシ リアトリス トルコ桔梗 メリー 著莪 タニワタリナルコユリ ナデシコ 玉羊歯

広口花器の時は縦:横が1:1より横の方を広く


【三浦先生の作品】

2022年6月23日木曜日

立花正風体 アガパンサス 紫陽花の牡丹胴


 花材:アガパンサス 縞ガマ アレカヤシ紫陽花 著莪 ソリダコ ドラセナ ナルコユリ ナデシコ 玉羊歯

【三浦先生の作品】


横から見たところ




 



2022年6月10日金曜日

立花正風体 ギガンジウム 左流枝





花材:ギガンジウム アレカヤシ オクロレウカ トルコ桔梗 タニワタリ ソリダコ 著莪 ナルコユリ ドラセナ 撫子 玉シダ

上の作品について
請の強調→左流枝→副を小さく→見越下に小さなタニワタリを対応→控枝は控え目に→下段大遣

左流枝でも、通常の控枝の出。
控枝も通常の流枝の出。

【三浦先生の作品が完成する工程】



2022年5月20日金曜日

立花正風体 花菖蒲とリョウブ

 


 
花材:花菖蒲(紫白)  令法 メリー タニワタリ ルスカス ナデシコ タマ
令法(リョウブ)
【三浦先生の作品】